トップページ |
EXCEL VBA |
ACCESS VBA |
VBA 開発相談 |
VBA開発室 鹿児島ワイズ は、
・VBAの操作入門
・VBAの開発代行
をご提供しています。
|
|
トップページ >> EXCEL VBA >> 002.変数の宣言 1/3
|
変数とは
|
変数とは 数値 や 文字列 を(一時的に)入れるための入れ物です。
変数を使うためには 先に 変数を宣言する 必要があります。
(プログラムは基本的に 上から処理されていく ため、 目的の処理をさせる前には宣言されていなければならない)
変数の宣言は、Dim ○○ As △△ という形で行います。(下図参照)

○○ の箇所に入る値は 変数名 となり、これはプログラマーが自分で自由に決定して良い名前です。
△△ の箇所に入る値は 変数の型 といい、型以外の値は変数には入りません。
(例:文字型の変数 に数値は入らない ということ。)
|
|
トップページ >> EXCEL VBA >> 次のページへ
|
|