VBAの困った はVBA開発室で研究してみませんか? VBA作成も格安で承っております。

VBA開発室 鹿児島ワイズ:メインバナー
 トップページ
 EXCEL VBA
 ACCESS VBA
 VBA 開発相談

VBA開発室 鹿児島ワイズ は、

 ・VBAの操作入門

 ・VBAの開発代行

をご提供しています。

 登録無料!相互リンクはココをClick

   オススメリンク

  ・VBA開発室 鹿児島ワイズ

  ・パソコン修理専門店 Y's

  ・パソコン買援隊

  ・鹿児島パソコン教室 ワイズ

  ・激安データリカバリー専門店

  ・鹿児島学習塾WISE

  ・売れるホームページ!鹿児島SEO

  ・LAN工事 鹿児島

 
トップページ >> EXCEL VBA >> 005.VBAの実行 1/2


VBAの実行
VBAを実行すると 実行結果が画面上に表示されます。基本的に 結果だけが表示されます。処理過程は表示されません。


VBAの動きを確認するために、EXCELを開いて、 Sheet1 の B1セルに16 , Sheet1 の B2セルに17 を入力します。

VBAを実行するには、下図の丸枠内の右向きの▲をクリックします。





すると、下図のような画面が表示されました。



無事大成功です。 それでは VBAで実行された内容を説明していきます。


最初の図において、 カーソルが点滅しているのは D行の下です。

丸枠内の右向きの▲をクリックすることで、カーソルが点滅しているルーチン(上例では hensu1() のこと)に対して、VBAが実行されることになります。

(このカーソルの位置によって、どのVBAのルーチンを実行するか決定させるために カーソルの位置、すなわち何を選んでいるかを知ることは大切なこととなります。)


上図の@行は num という変数に 5 という数値を入れる ということを意味します。

プログラムの世界では 左の入れ物(変数)に 右の値を入れる ことを 左 = 右 と表記します。


このことを前提とすると A行は EXCELの セルA1 に num を入れることを意味します。

ここで num とは既に 5 が入れられているので、 結果として セルA1 に 5 が入力されることになります。


今度は 逆に エクセルの各セルに値が入力されている場合を考えましょう。それがBC行です。

B行により num1 に EXCELの セルB1の値が入ります。

C行により num2 に EXCELの セルB2の値が入ります。

D行は  EXCELの セルB4の値 に num1 と num2 を足した値を入れる命令ですので、
結果として今例では、16 + 17 = 33 が出力されることになります。


トップページ >> EXCEL VBA >> 次のページへ


All rights reserved to VBA開発室 鹿児島ワイズ