VBAの困った はVBA開発室で研究してみませんか? VBA作成も格安で承っております。

VBA開発室 鹿児島ワイズ:メインバナー
 トップページ
 EXCEL VBA
 ACCESS VBA
 VBA 開発相談

VBA開発室 鹿児島ワイズ は、

 ・VBAの操作入門

 ・VBAの開発代行

をご提供しています。

 登録無料!相互リンクはココをClick

   オススメリンク

  ・VBA開発室 鹿児島ワイズ

  ・パソコン修理専門店 Y's

  ・パソコン買援隊

  ・鹿児島パソコン教室 ワイズ

  ・激安データリカバリー専門店

  ・鹿児島学習塾WISE

  ・売れるホームページ!鹿児島SEO

  ・LAN工事 鹿児島

 
トップページ >> EXCEL VBA >> 009.IF文 2/3


IF−ELSE文
IF−ELSE文とは プログラミング言語において、「もしAが成り立つならば、Bを実行しなさい、それらの条件が成り立たないならば、Cをしなさい」という構文である。


このIF−ELSE文は、 コインの表裏のように、起こりうるイベントがAかA以外の2種類に限定される場合に使われる。


EXCEL VBAにおける IF−ELSE文 の書き方は、


If ○○○ then
   △△1
   △△2
   △△3
Else
   △△4
   △△5
   △△6
End If


となる。この意味は、条件○○○が成り立っているならば、△△1,△△2,△△3 を実行させなさい という意味であり、その条件が成り立たないならば、△△4,△△5,△△6 を実行させなさい という意味である。


Else 文は、If 文の条件が成り立たなかった場合 という条件なので、わざわざ If 文のように 条件を書く必要がない。次の例で具体的に確認してみよう。



前回のエクセルデータを一部編集して、下記のように A1 と B1 にそれぞれ10 と 200の値を入れよう。




前回のエクセルデータでは、このマクロは実行されない。なぜなら、num1(10) < num2(200) なので、If 文の実行内容は実現されないため、何も変化がないのだ。



そこで、今回のテーマは num1 > num2 が成り立たない場合に、"セルB1の方が大きい数字です" と表示されるようにしよう。それが If − Else 文 である。 このことを踏まえたマクロが以下のようになる、



このように編集することで、"セルB1の方が大きい数字です" をメッセージボックス内に表示させなさい という命令が実現されることになる。


これが IF−ELSE文の原型である。

トップページ >> EXCEL VBA >> 次のページへ


All rights reserved to VBA開発室 鹿児島ワイズ