トップページ |
EXCEL VBA |
ACCESS VBA |
VBA 開発相談 |
VBA開発室 鹿児島ワイズ は、
・VBAの操作入門
・VBAの開発代行
をご提供しています。
|
|
トップページ >> EXCEL VBA >> 012.指定シートの選択
|
指定シートの選択
|
シートAとシートBが1つのブック内にあると仮定する。
シートAのセルA1とA2にそれぞれ 2 と 4 という数字を入力し、
シートBのセルA1とA2にそれぞれ 3 と 9 という数字を入力し、
シートBのセルB1とB2にそれぞれ シートAのA1の値の2乗、シートAのA2の値の2乗 の値が表示されるようにする。
この作業をするために必要なことは、 シートを選択する ことである。
その命令は 下記図内の 赤枠部分である。

Worksheets("シート名").Activate と書くことで、特定のシートが選択されることになる。この時に間違いやすいのは @Worksheet と sを記載ミスすること、A(シート名) と "" をつけないこと が上げられる。それらの点に気をつけよう。
|
|
トップページ >> EXCEL VBA >> 次のページへ
|
|